栃尾温泉山びこ花火大会
2022年07月31日
土曜日に栃尾温泉の花火大会がありました。久しぶりの花火はワクワクです。



前日の金曜日にはジャンダルムと奥穂高に日帰りで登ってきました。
今年もすでに何件かの事故があったルートなので緊張感があります。





来週は北アルプスの最奥地にある日本最後秘境の雲ノ平、高天原温泉
、水晶岳にいってきます。ここに行くまでに片道2日.往復4日は必要です。楽しみでなりません(^^)v



前日の金曜日にはジャンダルムと奥穂高に日帰りで登ってきました。
今年もすでに何件かの事故があったルートなので緊張感があります。





来週は北アルプスの最奥地にある日本最後秘境の雲ノ平、高天原温泉
めっちゃ美味しい牛筋ラーメンと山桜と鏡池
2022年06月10日
3人の仲間たちと鏡平に行ってきました。雪だらけですがここもちゃんと高山市内なんです。
下山後は平湯の『やどり木』さんで牛筋ラーメン
と唐揚げをいただきました。ここのラーメンはガチで美味い。街のラーメン専門店にも負けません。おすすめですよ。(^^)v
2022.6.9

本気で美味い牛筋ラーメン

めっちゃサクッとあがって美味しい唐揚げ

山桜が満開です

ツツジも咲いてます

鏡平山荘前の池で

槍ヶ岳

鏡池で2合の玄米おにぎらずでランチタイム

お天気が良かったのでヘリコプターも山小屋へ荷上げでした。なんと50往復もするそうです

鏡平山荘への荷上げ
下山後は平湯の『やどり木』さんで牛筋ラーメン
2022.6.9

本気で美味い牛筋ラーメン

めっちゃサクッとあがって美味しい唐揚げ

山桜が満開です

ツツジも咲いてます

鏡平山荘前の池で

槍ヶ岳

鏡池で2合の玄米おにぎらずでランチタイム

お天気が良かったのでヘリコプターも山小屋へ荷上げでした。なんと50往復もするそうです

鏡平山荘への荷上げ
西穂とめちゃうま海鮮丼
2022年05月06日
5月5日のこどもの日、春の西穂高岳に行ってきました。ゴールデンウィークだけあっていつもよりたくさんの登山者さんで賑わっていました。稜線の雪はほとんど溶けているので、西穂独標までなら比較的楽に歩けます。
下山後は奥飛騨の次郎長さんで海鮮丼をいただきました。海鮮丼は美味しいし店の雰囲気もよくて、なによりお店の方がとっても気さくで話しやすい。
リピ決定です。

次郎長の海鮮丼
西穂高岳山頂

快晴の西穂高岳山頂

西穂直下は要注意
https://youtube.com/shorts/KTrTMlHeCxk?feature=share
西穂直下の下山はやばい
西穂高岳に変更でやらかした。(>_<) https://yamap.com/activities/17143530 #YAMAP
下山後は奥飛騨の次郎長さんで海鮮丼をいただきました。海鮮丼は美味しいし店の雰囲気もよくて、なによりお店の方がとっても気さくで話しやすい。
リピ決定です。

次郎長の海鮮丼
西穂高岳山頂

快晴の西穂高岳山頂

西穂直下は要注意
https://youtube.com/shorts/KTrTMlHeCxk?feature=share
西穂直下の下山はやばい
西穂高岳に変更でやらかした。(>_<) https://yamap.com/activities/17143530 #YAMAP
メロンパンサイダーとカレーパンサイダー
2022年04月30日
新穂高ロープウェイに乗って西穂独標まで歩いてきました。西穂山荘までは雪道ですが、稜線の雪はほとんど消えて夏道が出ています。
下山時にアルプスのパン屋さんに置いてあったメロンパンサイダーとカレーパンサイダー
カレーパンサイダーは飲んだことあります。ちょっとだけピリッとしてて、でもとっても甘く普通に美味しいです。

メロンパンサイダー

カレーパンサイダー

西穂独標

栃尾温泉の芝桜は満開です

下山後、友達とけんけんへ。ここのホルモンがめちゃくちゃ美味しいです
https://yamap.com/activities/16907600
YAMAP
下山時にアルプスのパン屋さんに置いてあったメロンパンサイダーとカレーパンサイダー
カレーパンサイダーは飲んだことあります。ちょっとだけピリッとしてて、でもとっても甘く普通に美味しいです。

メロンパンサイダー

カレーパンサイダー

西穂独標

栃尾温泉の芝桜は満開です

下山後、友達とけんけんへ。ここのホルモンがめちゃくちゃ美味しいです
https://yamap.com/activities/16907600
奥飛騨の桜 栃尾温泉桜ライトアップ - OKUHIDA TOCHIO HOT SPRING - 【 GIFU 】
2022年04月25日



白川郷に住んでいるYouTuberの友達が奥飛騨に遊びに来てくれました。
その彼が栃尾温泉の夜桜ライトアップに感激して動画にしてくれました。
彼は高校生のマーチングや日本の自然や文化など、様々な日本の素晴らしいものを映像に残そうと頑張っています。
また隠れた美味しいお店の紹介もしていて飛騨地区の食べログ公認のコメンテーターでもあるとのことです。
ともあれ美しい栃尾温泉の夜桜ライトアップ動画を見てください。
友達の動画貼り付けの許可はもらってます。
投稿がかぶってしまってごめんなさい。みちのく56さん。
冬の奥飛騨はライトアップがすごいよ!
2021年02月20日
奥飛騨温泉郷の冬のライトアップが今年も開催されています。
温泉大好きの4人を幻想的な冬の奥飛騨の世界へ誘ってきました。
最初は新平湯温泉のタマルかね氷ライトアップです。

ハート
のイルミネーション。

森に浮かぶ氷のオブジェは幻想的。

このイルミネーションはなんと川の真下を通る砂防ダムトンネルの中にあります。
つづいては平湯大滝結氷まつりと花火です。

巨大な氷のオブジェとなった平湯大滝がライトアップされています。

冬の夜空を花火が舞います。

花火は19:35から始まります。
次は福地温泉の青だるライトアップです。

温泉街に現れた氷のカーテンです。
最後は栃尾温泉の洞谷雪桜ライトアップです。

洞谷の雪景色を鮮やかにライトアップしてあります。
夕ご飯は…

すでにリピーターになってしまった奈賀勢の絶品鍋、テッチャンです。うどんと一緒に煮込み、〆は雑炊。とにかく美味しいので食べてみてください。
その後平湯の湯でまったり。

隣接の休憩所には熊やカモシカの敷き物があります。
奥飛騨ライトアップ情報↓
https://www.okuhida-fuyumonogatari.com/
温泉大好きの4人を幻想的な冬の奥飛騨の世界へ誘ってきました。
最初は新平湯温泉のタマルかね氷ライトアップです。

ハート

森に浮かぶ氷のオブジェは幻想的。

このイルミネーションはなんと川の真下を通る砂防ダムトンネルの中にあります。
つづいては平湯大滝結氷まつりと花火です。

巨大な氷のオブジェとなった平湯大滝がライトアップされています。

冬の夜空を花火が舞います。

花火は19:35から始まります。
次は福地温泉の青だるライトアップです。

温泉街に現れた氷のカーテンです。
最後は栃尾温泉の洞谷雪桜ライトアップです。

洞谷の雪景色を鮮やかにライトアップしてあります。
夕ご飯は…

すでにリピーターになってしまった奈賀勢の絶品鍋、テッチャンです。うどんと一緒に煮込み、〆は雑炊。とにかく美味しいので食べてみてください。
その後平湯の湯でまったり。


隣接の休憩所には熊やカモシカの敷き物があります。
奥飛騨ライトアップ情報↓
https://www.okuhida-fuyumonogatari.com/
中京テレビ『前略、大とくさん』にプチ出演しました。(^^)
2021年01月19日
はじめまして、初投稿のべっちです。山が好きで、雪解けの頃に憧れの北アルプスの麓、奥飛騨温泉郷の栃尾温泉に移住します。

先日、栃尾温泉の家から歩いて2分の「荒神の湯
」に入っていると東海地方の方々にはお馴染みのゆるキャラ『大とくさん』が登場。大好きな栃尾温泉のPR撮影のために来てくれました。

そして1月17日の日曜日、中京TVの『前略、大とくさん』でお蕎麦の美味しい「宝山荘」さんや地元スーパーの「カシキ」さん、洞谷のライトアップなどが紹介されました。

コーナーの最後は「荒神の湯」が紹介され、その際、なななんと自分の入浴シーンがちょっとだけ映ってしまいました~。(^^;)
もうじき奥飛騨に移住となりますが、とにかく楽しみです。飛騨のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。(^^)/

奥飛騨温泉郷イラストマップ↓
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/themes/okuhida/images/illust_map.pdf
山びこ花火大会 令和3年2月27日
https://www.okuhida.or.jp/archives/14323

先日、栃尾温泉の家から歩いて2分の「荒神の湯

そして1月17日の日曜日、中京TVの『前略、大とくさん』でお蕎麦の美味しい「宝山荘」さんや地元スーパーの「カシキ」さん、洞谷のライトアップなどが紹介されました。

コーナーの最後は「荒神の湯」が紹介され、その際、なななんと自分の入浴シーンがちょっとだけ映ってしまいました~。(^^;)
もうじき奥飛騨に移住となりますが、とにかく楽しみです。飛騨のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。(^^)/

奥飛騨温泉郷イラストマップ↓
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/themes/okuhida/images/illust_map.pdf
山びこ花火大会 令和3年2月27日
https://www.okuhida.or.jp/archives/14323