スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by   at 

イルカ岩って知っていますか?

2022年06月26日
北アルプスの燕岳でテント泊をしてきました。
天気予報では30m近い強風とあったので、テントが崩壊するのでは?と散々悩んだ挙句になるようになれと燕岳のテント泊を強行。夜間はおもいっきり土砂降りでしたが、翌朝は晴れ上がって思わぬ絶景!雨上がりの山は美しいと聞いていましたが、本当に来てよかったと思えた燕岳登山になりました。
一緒に登ってくれた仲間たちに感謝です。

https://youtu.be/kaAqKIxiC08
⬆️絶景!燕岳からの御来光動画
2022.6.25〜25

イルカ岩


テント場の御来光


御来光


いざ燕岳へ


メガネ岩


快晴の燕岳をバックに


名物合戦小屋のスイカ🍉


喜びの舞


燕岳山頂にて  
Posted by 奥飛騨移住のべっち  at 01:45Comments(0)イベント北アルプス穂高登山

 激うまげんこつハンバーグと富士山登山

2022年06月22日
富士山へ遠征です。奥飛騨からは富士山までは車で4〜5時開。
何年か前の6月22日に富士山で偶然出会った仲間たち。毎年6月22日に会おうと決めています。今年も新たなメンバーも参加して一緒に富士山に登ることができました。
登山の途中の山小屋前にiPhone11が落ちているのを仲間が見つけました。
もちろん交番に届けてきました。
最後はさわやかのげんこつハンバーグでしめです。
これ本当に美味しいですよ。(^^)v


さわやかのげんこつハンバーグ


とにかく美味しくてリピートしてしまいます


富士山の影が映っています


八合目からの雲海


しあわせバターは八合目てすでに破裂していました
(^^;;


日本一高い男たち
  
Posted by 奥飛騨移住のべっち  at 20:05Comments(0)

槍ヶ岳と狩猟免許

2022年06月18日
わな猟の免許はなんとか合格💮です。来月は猟銃の試験があるので頑張ります。
昨日は槍ヶ岳へ日帰りしてきました。道々、綺麗な花や雷鳥に癒される登山でした。まだまだガッツリ雪渓が残っていますが、梅雨明け頃にはほとんど消えてなくなっていることでしょう。
高山植物が咲き乱れる、夏山ハイシーズンが楽しみです。


槍ヶ岳山頂近くの雷鳥
https://youtube.com/shorts/1yOfu4cZlyw?feature=share槍ヶ岳の雷鳥さんの動画


キヌガサソウ


サンヨウカ 


槍ヶ岳


まだまだガッツリ雪渓が残っています


わな猟免許
次は猟銃です

槍ヶ岳 https://yamap.com/activities/17971705
#YAMAP
  
Posted by 奥飛騨移住のべっち  at 07:17Comments(0)北アルプス登山狩猟

めっちゃ美味しい牛筋ラーメンと山桜と鏡池

2022年06月10日
3人の仲間たちと鏡平に行ってきました。雪だらけですがここもちゃんと高山市内なんです。
下山後は平湯の『やどり木』さんで牛筋ラーメン🍜と唐揚げをいただきました。ここのラーメンはガチで美味い。街のラーメン専門店にも負けません。おすすめですよ。(^^)v
2022.6.9

本気で美味い牛筋ラーメン

めっちゃサクッとあがって美味しい唐揚げ

山桜が満開です🌸

ツツジも咲いてます

鏡平山荘前の池で

槍ヶ岳

鏡池で2合の玄米おにぎらずでランチタイム

お天気が良かったのでヘリコプターも山小屋へ荷上げでした。なんと50往復もするそうです

鏡平山荘への荷上げ
  
Posted by 奥飛騨移住のべっち  at 21:43Comments(0)奥飛騨北アルプス穂高登山奥飛騨のグルメ

狩猟免許講習会

2022年06月01日

狩猟免許講習会が高山市文化会館で開催されました。本試験に備えて筆記と実技の詳しい講義を受けました。

銃砲の構造

ジビエ料理

高山市内でも鳥獣による農業被害が深刻です。多くの猟友会では猟師さんたちの高齢化が顕著になってきており、待ったなしと言った感じです。

我が家にあるポテチの袋栽培
私も小さな畑をやっているため他人事でもありません。
微力ですが、何らかの形で地域貢献ができればいいなと思っています。

講習会の日程表
https://www.city.takayama.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/945/r2tyoujyuu.pdf
高山市鳥獣被害防止計画  
Posted by 奥飛騨移住のべっち  at 22:25Comments(0)イベント狩猟